三橋整形外科リハビリテーションクリニック

三橋整形外科リハビリテーションクリニック

院長紹介

院長紹介Greeting

三橋 成行
院長 三橋 成行

大学6年間はラグビーづけの日々…
医師国家試験に合格できなければ、新日鉄釜石ラグビー部に…

私は、厚木小学校では器械体操部、厚木中学校ではバスケットボール部と写真部、また、厚木高校では演劇部に所属していた経験があります。

小学校のころから足が速く厚木愛甲地区連合運動会では400メートルのリレーでスターターを任されることもあった私は、高校生になるとスポーツテストで100メートル走を12秒3で走り抜けたこともあります。
スポーツばかりをやっていた印象ですが無事弘前大学に進学することができました。

当時、弘前大学附属病院長はラグビー部長も兼任しており、新入学生のスポーツ記録を把握していると噂でした。
しかし、その噂は単なる噂ではなく、昔から足の早かった私の記録が病院長の目に止まりラグビー部に勧誘されるに至ったところをみると、先の話は本当だということがわかります。

その後は6年間ラグビー浸けの毎日を送っていましたが、卒業間近になるにつれ、このままラグビーの道に進み新日鉄釜石ラグビー部に入部するか、もしくは医師国家試験を受けて医師を目指すか悩むようになりました。
そんな時、横浜にラグビー外傷の名医がいるとの風のうわさを聞きあの手この手で会おうとしました。それが横浜市立港湾病院の高澤晴夫先生で私が整形外科医になったきっかけです。

藤沢市民病院にて
藤沢市民病院にて

色々な病院での経験
足が悪い患者さんが歩けるように-

昭和58年3月弘前大学医学部を卒業後に、同年6月横浜市立市民病院の研修医として働きだしました。
その後は横浜市立大学医学部整形外科に勤務、大口東総合病院、横浜市立港湾病院、さらに七沢リハビリテーション病院脳血管センターと色々な病院で腕を磨いてきました。

整形外科部長として長年勤めさせて頂いた藤沢市民病院では、ある時、研修医のひとりから母親が足が悪くなってしまい歩くのも一苦労という話を聞きました。
その方は足柄にお住まいの方で畑仕事が日課にされている方でした。
足が悪くなってしまったせいで日課の畑仕事も出来ず家にこもり気味になってしまい徐々に暗く落ち込むようになってしまっていたようです。

そんな相談を受けた私は今までの経験から手術による治療が可能と判断し手術をいたしました。

今では歩けるようになったばかりではなく、また以前のように畑仕事ができるにまで回復し元気に過ごしておられるようです。今後もこれまでの経験をもとに一人でも多くの方の手助けが出来たらと思っております。

パナソニックワイルドナイツの練習風景
パナソニックワイルドナイツの練習風景

今までの経験を活かして、厚木の地で家族一丸となって地域貢献をしたい

大学時代には様々な大きな学会の事務局も担当し最後には医局長も仰せつかりました。横浜市立大学の整形外科講師から平成15年4月に藤沢市民病院整形外科部長とし、現在に至ります藤沢には13年いたことになります。

その間横浜市大には月に2回ほど5年生と6年生の臨床講義に行かせていただきました。藤沢にいるうちに三洋電機ラグビー部は三洋電機ワイルドナイツとなりその後パナソニックワイルドナイツとして現在に至ります。
今後は今までの経験を活かして厚木の地で家族一丸となり診療して地域に貢献をしたいと思います。

妻は助産師で長女は理学療法士、長男は整形外科医です。この度、アイン薬局と縁がありお手伝い頂くに至りました。また、飯田眼科とのじ脳神経外科しびれクリニックと一緒になって厚木の町を盛り立てていこうと思っております。
厚木の皆様どうぞよろしくお願いします。

パナソニックワイルドナイツチームドクターとしてPanasonic Sports

パナソニックワイルドナイツチームドクター

院長経歴Career

免許・資格

昭和58年6月 医師免許取得
平成3年12月 日本リハビリテーション医学会認定臨床医・専門医
平成4年2月 日本整形外科学会専門医
平成5年1月 日本体育協会公認スポーツドクター
平成5年2月 日本医師会認定健康スポーツ医
平成7年2月 日本整形外科学会認定スポーツ医
平成9年10月 日本医師会認定産業医
平成11年2月 日本整形外科学会認定リウマチ医
平成11年6月 日本リウマチ財団登録医
平成12年3月 日本リウマチ学会専門医
平成12年8月 横浜市立大学博士(医学博士)の学位取得

所属学会

  • 日本整形外科学会/日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会(JOSKAS)/日本整形外科スポーツ医学会/日本臨床スポーツ医学会/日本肩関節学会/日本リハビリテーション医学会
  • 学会・研究会役員
  • 日本整形外科スポーツ医学会評議員・日本臨床スポーツ医学会評議員・編集委員

世話人

  • ヨコハマベイ・スポーツセミナー代表世話人
  • よこはまスポーツ整形外科フォーラム世話人(第20回会長)
  • 神奈川上肢の外科研究会運営委員
  • 横浜膝関節研究会世話人
  • 藤沢リウマチネットワーク世話人
  • 湘南リウマチを語る会 代表世話人
  • 痛みと炎症の懇話会 世話人
  • 神奈川リウマチネットワーク世話人
  • 横浜運動器再建医学研究会世話人
  • 湘南脊椎脊髄外科フォーラム世話人

院外活動

  • パナソニックワイルドナイツチームドクター(25年目)
  • 関東ラグビーフットボール協会メディカルソサイアティー
  • 国立スポーツ科学センタースポーツ医学研究部整形外科 非常勤医(水曜日)
  • 神奈川県社会保険支払基金審査委員
  • 横浜市立大学医学部整形外科 臨床教授
  • 藤沢市医師会整形外科医会 副会長
  • 関東ラグビーフットボール協会代表チームヨーロッパ遠征チームドクター 1992.スペイン.イタリア.フランス
  • 第1回東アジア競技大会JOC本部医務班 1993.中国、上海
  • 第20回ユニバーシアード競技大会JOC本部医務班 1999.スペイン,マヨルカ

専門医とはSpecialist

専門医

以前の定義は曖昧で各学会でも制度はバラバラでしたが、近年は社会的ニーズもあり、その定義をはっきりする目的で各学会は合同で専門医制度をつくりました。
専門医は医学博士(実験や論文作成が主)とは違い、患者さんを実際に診察する力を示すものです。内科系の専門医になるには、一般に3~4年以上の内科や小児科の研修後に受験できる内科学会や小児科学会の認定試験に合格し、さらに大学病院レベルの病院で数年の専門診療を行い、その後の専門医試験に合格しなければなりませんので、分野によっては、ひとつの区や地域に数名しか専門医がいない場合もあると思われます。専門医でなくても立派な先生は沢山いますが、専門医であれば一定の以上のレベルは確実にあると考えてよいと言え、認知度は今後も増していくと思われます。

スタッフ募集